train

社会&経済

電車の中で見つけた日本とシンガポールとの違い

こんにちは、よしかつです。

先日、日本に一時帰国してきました。

羽田空港に到着し、半年ぶりの日本にウキウキ。

大きなスーツケースをがらがらと引きながら、電車に乗りこむ。

29年間日本に住んでいて、よく乗っていた電車。

懐かしいと思うと同時に何だか新鮮な気分に。

「何だろう、この感覚は?」

考えたところ、シンガポールの電車と違う点がいくつかあることに気付きました。

景色が違う!

日本→電車の窓から景色を眺めるだけで楽しい。田園風景、住宅街、歓楽街など次々と変わる風景を見ていると全く飽きません。

シンガポール→基本的に地下なので外の景色が見えない(地上エリアもあります)。窓から広告映像が見えるようにしても面白そう。

人が違う!

日本→乗っている人がほぼ日本人(実際は東アジアの方も多いとは思いますが)

シンガポール→民族のサラダボウル。中華系、マレー系、インド系など多種多様で、見た目も服装も様々で見ていて面白い。

言語が違う!

日本→誰も話してない。静かです、本当に。

シンガポール→色んな言語が飛び交っている。英語、中華語、マレー語、タミル語、タガログ語、日本語などめちゃくちゃ多い!!

ドリアンが無い!

日本→ドリアン禁止マークが無い(そもそも日本にドリアンって売ってる?)

シンガポール→ドリアン持ち込み禁止!ドリアンを食べたことありますか?食べ続けると少しクセになる果物だけど、匂いはかなり強烈で、閉じられた空間にドリアンがあると、生命の危機を感じます。

最後に

これはどっちが良いとか悪いということではなく、ただ「違う」ということ。

こういった違いを楽しむことができると、どこに行っても、どこで生活しても、楽しむことができるんじゃないかなと思います。

さ、違いを発見しに外に出掛けましょう!

よしかつ

DanSingapore

 

 

 

 

個人の発信や会社での活動はこちら↓

ちょっと立ち寄ってみてください!

Twitter : @4shikatsu

Instagram : 4shikatsu

Youtube : DanSingapore

会社Webサイト「Vivid Creations

vlogシンガポールVlog、はじめます。前のページ

#シンガポール散歩 – その1次のページsingaporewalk

ピックアップ記事

  1. シンガポールでの地域PRイベントで感じた「町おこし」における大事な3つのこと
  2. シンガポールで暮らして1年が経ちました。
  3. シンガポール人の母がいなくなって16年が経ちました。
  4. 「シンガポールはコンクリートジャングル」という固定観念、破壊します。
  5. シンガポールの”よくある誤解”をまとめてみた

関連記事

  1. plan

    社会&経済

    3分で分かる!シンガポール2018年度予算案

    2018年2月19日、国会で2018年度(2018年4月〜2019年3…

  2. misunderstandingaboutsingapore

    社会&経済

    シンガポールの”よくある誤解”をまとめてみた

    最近、シンガポールは日本のメディアによく取り上げられるようになりました…

  3. younggeneration

    社会&経済

    「若者に命名する大人」は時代遅れの大人たち

    自分たちとは異なる考え方を持ち、理解に苦しむ行動をとる若者たちに対して…

  4. startup

    社会&経済

    シンガポールのスタートアップ事情&注目企業 – vol.1

    東南アジアのハブのシンガポールには世界中から人や企業が集まっていて、ワ…

  5. bikesharingapp3

    社会&経済

    自転車シェアリングって何?世界とシンガポールの現状を実地調査!

    シンガポール在住のよしかつ(@4shikatsu)です。シンガポー…

  6. airshow

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter

Youtube

シンガポールに関連する動画をアップしています!

 

BIRTHDAY OF SINGAPORE

54歳2019年8月9日
Happy Birthday!
  1. misunderstandingaboutsingapore

    社会&経済

    シンガポールの”よくある誤解”をまとめてみた
  2. oneyearinsg

    日々のコラム

    シンガポールで暮らして1年が経ちました。
  3. toyamawest

    イベント

    シンガポールでの地域PRイベントで感じた「町おこし」における大事な3つのこと
  4. pulauubin

    アウトドア&街散歩

    「シンガポールはコンクリートジャングル」という固定観念、破壊します。
  5. travel-min

    シンガポールから旅する

    僕が旅する理由
PAGE TOP