hochiminh

シンガポールから旅する

僕旅/ベトナム/ホーチミン

眠たい目を擦りながら、シンガポールからの早朝のフライトに乗り込んだ。

目的地は、ベトナム最大の経済都市であり、840万人が住む街・ホーチミン。

ベトナム革命を指導したベトナム建国の父であるホー・チ・ミンの名を持つ街。旧称はサイゴン。

2時間の短いフライトを終え、街に降り立つと、そこには朝とは全く違う世界が広がっていた。

HCM9

匂い、音、景色、入ってくる情報が全て雑多だ。

シンガポールでの生活は東京での生活に近いものがある。

ともすれば、海外、東南アジアにいるということを忘れる瞬間がある。

しかし、ここで感じるモノは僕がイメージしている東南アジアであり、ベトナムである。

「あー、今東南アジアにいるんだ。」

仕事では一度足を踏み入れたことがあるが、プライベートで訪れるのは今回が初めて。

さて、どこに行こうか。

生々しい生活を感じる

シンガポールでよく使っている配車アプリGrabをベトナムでも使えるのはかなり便利だ。

昔は英語が通じないドライバーのおっちゃんに行き先を伝えるのが旅での最初の一大イベントだった。

それが今ではアプリでさっと行き先を指定すれば、メーターを気にすることなく、どこにでも行ける。

苦労しながら旅先を巡るという”醍醐味”が減った気もしないでもないが、簡単に安全に移動できるのは良いことなんだろう。

適当に指定した場所で降ろしてもらい、まずはベンタイン市場へ。

HCM7

決して綺麗ではないし、匂いも生臭いし、ざわざわうるさい。

でも、市場はその国の生々しい生活の一部を見せてくれるのが好きだ。

生春巻きを頬張りながら、ゆるく売り込む店員と、今晩のおかずは何にしようかしらと悩むお客の様子をしばらくぼーっと眺めた。

HCM8

靴磨きボーイズとの戦い

「少し歩き疲れたし、そろそろ一旦休憩しようかな。」

通りを歩いていて、飲み物を売っている売店が目に入ったので、ここで一服。

HCM2

お店の前に置いてある小さな椅子に座り、通りを行き交う人、車、バイクを眺める。

カラフルなバイクがほろ酔いになった僕の目を楽しませてくれる。

「靴磨きしましょうか?」

ベトナム人男性2人が声を掛けてきた。

この旅の後には捨てようと思っていたボロボロの汚れた靴。

最後に綺麗にしてあげようかなと思い、靴磨きをお願いすることにした。

手際の良い作業。おーっと感心して眺めた。

HCM

これが間違いだった。

ビールのせいだ。ほろ酔いもあり、調子に乗ってお願いしたけど、捨てる予定の靴を磨いて何になる。

彼らは僕の予想の10倍以上の金額を提示してきた。

そこから彼らとのジェスチャーでの交渉試合が始まった。

「その金額はありえない」「いやいや」の繰り返しを続け、中々引き下がらない相手との試合に疲弊した僕は想定の5倍の値段で妥協した。

昨日友達が100円のために1時間交渉したと言っていたが、僕は時間を買った。

靴磨きボーイズとの長い戦いが終わった後、お店のおばちゃんが、

「最初に値段聞かないとダメだよー。あんたどこから来たんだい?」

HCM1

いやいや、ピースなんてしてないで、見てたなら助けてよと心の中で思ったが、靴磨きの彼らにも生活があることを彼女は理解していたから、ただ傍観していたのだろう。

そこから何度も靴磨きセールスマンたちが声を掛けてきたが、華麗に無視させていただいた。

”西洋”が溶け込んでいる街

ホーチミンでは東南アジアを全力で楽しむことができるが、一方、「東洋のパリ」と呼ばれたフランス統治時代の面影が残る建造物、お洒落なカフェや雑貨屋が立ち並び、”西洋”や”モダン”も感じることができる。

HCM11HCM12HCM13HCM4HCM3 HCM5

西洋建造物を見た時に単純に綺麗だなと思い、写真に収めているだけの観光客が多いかもしれない。

しかし、そこには悲しい歴史が横たわっていることを忘れてはいけない。

これは東南アジアの多くの国で見られるケースだ。

歴史を正しく理解することは、その国へ敬意を示すことだと思う。理解すれば見方も変わってくる。

以前訪れたので今回は行かなかったが、戦争証跡博物館はホーチミンを訪れたのなら必ず行くべき場所。写真は少々グロいが、平和について考えさせられる。

想定外で溢れた街

あたりが暗くなってきた。晩御飯は何を食べようか。

HCM6

「騒音規制って何?美味しいの?」と言わんばかりの、深夜爆音生ライブの音が街中に鳴り響いている。

そんな喧騒の中、フォーとベトナムビールでお腹を満たした。HCM10

歩いていると「何か聞こえませんか?今、あなたのせいで胸がドキドキしています。」と突然女性に愛の告白をされたり、バーで飲んでいると隣のベトナム人おじさんに更に隣の日本人女性を紹介し結婚を勧められたり、ベトナムは予想外で溢れている。

夜はまだまだ長い。

さて、どこに行こうか。

よしかつ(@4shikatsu

WeeklyDanSingapore3週刊DanSingapore – 180323前のページ

海外にいるからこそ日本人と繋がりたい次のページmeetingjapanese

ピックアップ記事

  1. 僕が旅する理由
  2. シンガポール人の母がいなくなって16年が経ちました。
  3. 「シンガポールはコンクリートジャングル」という固定観念、破壊します。
  4. シンガポール人の家族観
  5. シンガポールの”よくある誤解”をまとめてみた

関連記事

  1. tronto

    シンガポールから旅する

    僕旅/カナダ/トロント

    新卒で入った会社を退職し、しばらく海外を放浪していた。初めての海外…

  2. istanbul13

    シンガポールから旅する

    僕旅/トルコ/イスタンブール

    チャイナタウン、リトルインディア、アラブストリート、、、僕が住んで…

  3. howtodecidedestination

    シンガポールから旅する

    僕の旅の決め方

    シンガポール在住のよしかつ(@4shikatsu)です。僕界隈では…

  4. capetown10

    シンガポールから旅する

    僕旅/南アフリカ/ケープタウン

    人生で4つ目の大陸、アフリカ大陸。その地に足を踏み入れたのは7年前…

  5. weekendtrip

    シンガポールから旅する

    「週末の旅」が毎日を楽しくする。

    僕は「週末の旅」に出るのが好きです。週末に大好きな旅が待っているか…

  6. samui

    シンガポールから旅する

    僕旅/タイ/サムイ島

    タイ中部に浮かび、タイで3番目に大きな島・サムイ島。島のいたるとこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter

Youtube

シンガポールに関連する動画をアップしています!

 

BIRTHDAY OF SINGAPORE

54歳2019年8月9日
Happy Birthday!
  1. toyamawest

    イベント

    シンガポールでの地域PRイベントで感じた「町おこし」における大事な3つのこと
  2. mysingaporeanmother

    シンガポールで暮らす

    シンガポール人の母がいなくなって16年が経ちました。
  3. oneyearinsg

    日々のコラム

    シンガポールで暮らして1年が経ちました。
  4. family

    社会&経済

    シンガポール人の家族観
  5. pulauubin

    アウトドア&街散歩

    「シンガポールはコンクリートジャングル」という固定観念、破壊します。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。